人が育ち クラブが育ち 街が育つ

水戸ホーリーホックは、「人が育ち、クラブが育ち、街が育つ」のクラブミッションのもと、組織全体の一体感やエンゲージメントを大切にして働いています。
職場は廃校となった中学校を利活用したクラブハウスで働いており、選手との距離感も非常に近く、それぞれがビジョンを持って働いております。
各担当者には大きな裁量と責任を与え、自らの考えを実行しやすい組織環境をつくっております。フロントスタッフ一人一人が積極的な発信をしており、より可視化した組織を目指しております。

企業紹介動画

なにをやっているか

私たちは茨城県水戸市を中心にJ.Leagueクラブ「水戸ホーリーホック」の運営を行なっております。
Jリーグ百年構想を大切にし、ピッチ内のJリーグ主管試合の運営だけではなく、ピッチ外でもスポーツの価値や魅力を伝え、地域に愛される存在となるように行政、企業、教育機関と連携した地域貢献事業を軸にクラブ運営をしております。

なぜやるのか

プロスポーツクラブを核とした豊かな街づくりを目指して、4つのビジョンを大切にしてクラブ運営をしております。
①スポーツ文化を通じて、茨城県水戸市をはじめとする地域社会に貢献すること。
②青少年の健全育成に寄与するとともに、地域経済の活性化を図ること。
③「真の地域に根差したスポーツクラブ」としてスポーツ文化振興活動の核となること。
④豊かで活気溢れる街づくりに取り組むこと。

会社情報

創業者
沼田邦郎
設立年月
1997年2月
社員数
20人
業界
スポーツチーム
住所
茨城県 水戸市笠原町136-1

スキルを身につけたい

Bnr wpp@2x

就職・転職活動の前にスキルや知識を身につけたい方は、トレーナー/栄養士/指導者/スポーツビジネスなどスポーツ界を支える分野で世界のトップ人材になりたい方向けのカリキュラム「World Player Project」もご用意しております